2013年2月6日水曜日

六波羅蜜寺(ろくはらみつじ) 節分会

北野天満宮からバスを乗り継いで東山清水道の六波羅蜜寺の節分祭に急いで来たが、日曜日と重なり境内は入れ切れず超々満員であった。東山区にある真言宗智山派の六波羅蜜寺 は、山号は補陀洛山。本尊は十一面観音で開基は空也(くうや)上人。西国三十三所第17番札所である。
弁財天堂にお参りするさくさんの参詣者。本堂横にある、お地蔵さま。六波羅蜜寺の節分会は、宮川町歌舞会の舞踊奉納もなく、少数なので八坂神社が終わってすぐ駆けつければ間似あうと言っていたが、どっこいそうではなかった!
土蜘蛛が投げつけるクモの糸と住職。六波羅蜜寺の節分会の追儺式は、独特の郷土芸能を採り入れた「六斎念仏踊り」が始まったのは江戸時代は享保年間という。
太鼓や鉦の音にあわせて「土蜘蛛の鬼」が顕れた。江戸時代の享保年間から「六斎念仏踊り」がはじまった。伝えによれば「土蜘蛛の鬼」が顕れて当時の住職・茲舟和尚を悩ませていた、それを六斎念仏の講中が太鼓や鉦の音で退散させたという。その故事に因み、現在のような形になったという。
少し遅れて着いたのだが、中堂寺六斎念仏会による六斎念仏踊りが奉納、あまりにも遠くで見ることが出来ない!! 六斎念仏踊りの太鼓と鉦の音に誘われるように土蜘蛛の鬼が顕れた。鬼はクモの糸を何度もだしたが、住職は怯まず法要が行われ、土蜘蛛の鬼を本堂から退散させた。 追儺式は豆まきと六斎念仏踊りの「豆」太鼓に追われて鬼は堪らず逃げていった。
宮川町の芸舞妓さんによる豆まき、ことしもいい年になりますよーに、立春大吉。当寺では「福は内、鬼は外」とはいわず、「福かっこめ~」「福かっこめ〜」というがこれが豆まきの掛けコトバ??地元名士と宮川町の芸舞妓さんによる豆まきが行われた。なお六波羅蜜寺では「福は内、鬼は外」とはいわず、「福かっこめ~」「福かっこめ〜」というがこれが豆まきの掛けコトバ??そんな節分の豆まき、もう少し前列でみなかったなぁ~とおもった。ことしもいい年になりますよーに、立春大吉。
<六波羅蜜寺 節分会>
住所:東山区松原通大和大路東入2丁目轆轤町81-1
電話:075-561-6980
拝観:開館時間 8:30~17:00
休日:休館 無休
料金:大人 600円
交通:京阪電車 清水五条下車 徒歩約8分     
    市バス 清水道下車 徒歩約5分

0 件のコメント: