2017年3月28日火曜日

京都薬用植物園 ~観椿会~

京都薬用植物園は左京区一乗寺にあり、27日「春の特別見学会」に行って、美しいツバキの花を愛でた。また二年続けて今回も「カタクリの花」は残念ながら観ることが出来なかった。今回も「特別見学会」は15人ほどが一つのグループとなり行動した。
当園のツバキ園は、昭和31年(1956)に北陸地方あるユキツバキを中心に約600品種もあるという。
関西では「日光(じっこう)」と呼ばれ、雄しべが花弁化して塊状になったという紅唐子。白色の唐子を抱える「月光(がっこう)」ト伴という。
君が代と大黒天。
真っ白な仏蘭西白と雪笠。
紅車と班入り模様の草紙洗。
事始めの白と美しい松笠。
淡粧とユキバタツバキ。
昭和30年代から収集した570品種余りの品種を栽培・展示している。
椿は日本に自生し、その葉が常緑で樹齢が極めて長いことから‘長寿の木’とされている。
(3/28撮影)

2017年3月27日月曜日

みやこメッセ 舞妓舞台

26日、岡崎みやこメッセで14:00から「舞妓舞台」のイベントに行われた。 本日のご出演は宮川町のお茶屋・よし富美さんの舞妓さん「富美芳(ふみよし)」さんが招かれた。
富美芳ちゃんは淡いブルー色の振袖と金色のだらりの帯を締めて登場した。
演目・梅にも春を披露してくれた。
インタビューで「舞妓さんになられた成り行き」と、「仕込み」さんの事を訊ねた。
市比売神社(いちひめじんじゃ)の「守り神」と舞扇は必需品。
富美芳ちゃんは子どもの頃から舞妓さんに憧れて、中学校卒業すると同時に京都に来たと言う。
仕込みさんは、舞妓さんの準備で、1年程度修業し、作法や舞、花街言葉などを習得、そして晴れてデビューの「店出し」をするという。
二曲目の演目・四季の舞い。
宮川町よし富美さんの富美芳ちゃんは、東京生まれである。
予約不要で座席も自由でどなたでも観覧無料である。 なお(舞い時間は写真撮影は遠慮する事)(3/26撮影)

2017年3月26日日曜日

大丸デパートで姫三社

四条大丸で創業三百周年祭を祝って御贈りする宮川町歌舞会の舞妓三人による「姫三社」が披露された。
宮川町の舞妓三人による「姫三社」の舞い。
鈴の音も印象的な姫三社を舞う三人の舞妓ちゃん。


鈴の音のシャンシャンと軽やかに舞い踊った。


大丸デパートの姫三社でした。
大丸から高島屋京都店に直行、左、駒屋さんの舞妓「とし純(すみ)」ちゃんは笑顔で・・・。
舞妓「千賀明(ちがさや)」ちゃんが振り向いてくれた!
童女は「うわっ~キレイ・・・」と言い気になってみていた。
あ~ぁ、疲れた?フアンションを見ながら歩いていた。
舞妓ちゃんはバス移動するため駐車場に向かった。(3/25撮影)