2013年2月16日土曜日

松ヶ崎大黒天 大祈祷会(妙円寺)

百ヶ日の荒行した僧が水行と護摩焚きが15日、左京区松ヶ崎の妙円寺(通称・松ヶ崎大黒天)で行われた。 日蓮宗松崎山妙円寺は、通称「松ヶ崎の大黒さん」と古くから地域に親しまれている。
日蓮宗松崎山妙円寺は、通称「松ヶ崎の大黒さん」と古くから地域に親しまれている。大黒天堂。松ヶ崎大黒天の大祈祷会の「水行」は午後1:30ごろから三人の修行僧が本堂前の階段を下り、浴衣を脱ぎ褌一丁になり冷水を頭から被る荒行をした。
今年は三人の修行僧。修行僧は浴衣を脱ぎ、冷水を被る前に気合の呪文を唱えた。三人の修行僧は浴衣を脱ぎ、気合の呪文を唱え、大桶から手桶に水を移して一回、二回、三回と一斉に頭から冷水をかぶった。そのあと三人の僧たちの体からはボゥ~ボゥ~と湯気が立ち上った。
日蓮宗の住職試験で静岡や千葉など百ヶ日に渡る荒行。裸になるのも寒い時期、水を被る。日蓮宗住職の試験で静岡や千葉など百ヶ日に渡る荒行を終え、僧が冷水を被る修行を行い護摩焚き大祈祷供養会が行われた。
この時期に荒行僧たちが「水行」を修し、瞬く間に大桶の冷水は終わったがカゼを引いてしまうので気合が大切という。写真愛好家の人たちは、水の滴で服が濡れのも構わずにシャターを押していた。
大黒天加持終了後、午後3時からは境内本堂前では護摩木焚け上げ供養が行われた。
妙円寺、本尊は釈迦如来で日英が創建の際、守護神として大黒堂を祀り大黒天尊像が有名となっている。
修業僧は護摩焚きと一心不乱に経を唱えていた。この大黒天像は伝教大師の作で開運招福の福神として広く信仰を集めている。
美味しいそばは無料接待、3杯もご馳走になった。絵馬堂では無料接待の「大黒天そば」があり、美味しくいただいた。地下鉄烏丸線松ヶ崎下車、徒歩で20分北側に位置し、五山の送り火を「妙法」の「法」の字の火床の下、京都伝統行事の一つの丘陵にある。
<松ヶ崎大黒天 大祈祷会(妙円寺)>
住   所:京都市左京区松ヶ崎東町31 電話:075-781-5067
参拝時間: 9時~16時30分 
境内自由:無料
交   通:叡山電車「修学院」下車、西へ徒歩約7分       
            地下鉄烏丸線「松ヶ崎」下車、東へ徒歩約20分       
            市バス「松ヶ崎大黒天」下車、北へ徒歩約5分

0 件のコメント: