2020年2月4日火曜日

聖護院門跡 甘酒

3日、八坂神社に午前7時に着いたが三列目中段、1時間半ほと待機したが諦め、聖護院門跡(しょうごいんもんせき) にある本山修験宗総本山の寺院に行った。
門跡寺院とは、代々の皇族や貴族などが住持する格式の高い寺院。
江戸時代後期に天明8年(1788)と安政元年(1854)の内裏炎上に際し光格天皇と孝明天皇が一時期仮宮として使用していたため、「聖護院旧仮皇居」として国の史跡に指定されている。
お加持法要を受ける方と、法螺貝。
節分の御礼は厄除に霊験あらたかと多くの人が全国から受けにくる。
年男福女の除災招福の豆まき、採燈大護摩供があり、甘酒の接待があった。
徳仁(なるひと)天皇が植えられた(鹿児島 紅梅)、令和の梅。
門跡がある聖護院地区は、和菓子の聖護院八ツ橋や京野菜の聖護院大根・聖護院かぶ発祥の地でも有名である。(2/3撮影)

0 件のコメント: