2019年1月28日月曜日

市比賣神社 女人厄除まつり

下京区の市比売神社(いちひめじんじゃ)で、27日、厄年の「女性の守り神」の無事を願う「女人厄除まつり」が営まれ、始めに矢羽根を胸に手水舎で神職から禊ぎ式があった。
午前11:00から本殿で、五人の「福女性(ふくおんな)」の女性たちが、願い事を記した矢羽根を神前に奉納した。
晴れ着姿の女性の守り神である。
市比賣神社では「女人厄除けまつり」が昭和63年に市田ひろみ先生の監修により復元されたという。
晴れ着姿の厄年女性が揃って神前に集い、女性の幸せと家庭円満を願うものである。
同神社の宮司から本殿で女人厄除祈祷を受け、平穏無事に過ごせるように祈った。
神妙な面持ちで祈祷を受けて、矢羽根を奉納した。
市比賣神社の女人厄除まつりでした。
家元さんと五人たちは深々と礼をした。
社務所に戻る五人。
京楓流「小嶋京楓」家元さんは後ろ向きに「厄除け活花」を奉納した。
その後、12時半から神職、雅楽と五人の振袖の女性たちは五条大橋まで行列をした。
橋上から女性五人は『福は内、福は内』と声を上げながら鴨川へ豆を撒いて邪気を祓った。
それぞれの思いを胸に、厄除けを願い「福豆」の晴々とした表情で豆まきをした。 (1/27撮影)

0 件のコメント: