2015年2月1日日曜日

宇治 平等院

1日、京都府宇治市の平等院に雪化粧を見たく行った。宇治の地は、源氏物語の「宇治十帖」の舞台であり、平安時代初期から貴族の別荘が営まれていた。
うっすらと雪が積もった鳳凰堂。
雪化粧を見たくて平等院へ行った。源氏物語に登場する光源氏のモデルとされている左大臣源融(みなもととおる)の別荘が平等院の前身である。
左右の鳳凰。
宇多天皇の別荘となり、天皇の孫の源重信(みなもとしげのぶ)へ移った。
「仏の救済はすべてに平等」という意味をこめて建てられた。
その後、「仏の救済はすべてに平等」という意味をこめて、1052(永承7)年、平等院は完成した。
ボランティアの方が説明をしてくれた。関白藤原頼道は、父・道長から譲り受けた別荘「宇治殿」を寺に改めた‘藤原氏ゆかり’の寺院である。 
あと三ヶ月もするときれいな藤が咲くことだろうと期待している!
うっすらと雪化粧した鬼瓦であった。
裏から見た二つの鳳凰。平等院は拾円硬貨にもあるが、一万円札の裏側には「鳳凰」がある。
マユミの実が落ちていた。
緋鯉。平等院にこの時季は来る機会なかったが風情があって好かった。(2/1撮影)

0 件のコメント: