2018年1月27日土曜日

府立植物園 キンカチャ ハイドゥンツバキ

26日、観覧温室で中国南部原産の「黄色いツバキ」と「ハイドゥンツバキ」を観賞した。
原産地はベトナム国境付近で、黄色いツバキは「キンカチャ」といって1886年に発見されたという。しかし、政情不安なため、海外に紹介されることはなかったという。
その後、次々と黄色いツバキが発見され、現在では50種を超える黄色いツバキが報告されているという。
和名は(海棠椿・かいどうつばき)ハイドゥンツバキは、高さ2~3mになる半耐寒性常緑低木で、樹林下などの暗い場所に生育するツバキの仲間という。開花時期は11月から4月で、鮮やかな紅色で、現地では古くから冬場の仏花として利用され旧正月を祝い花としても知られている。
日本に紹介されたのは1990年以降で、大学の研究者が実施したベトナムのツバキの現地調査で国内にも知られるようになった。ベトナムのグエン王朝で愛され、門外不出の「幻の名花」と呼ばれていたそうである。(1/26撮影)

0 件のコメント: