2012年9月20日木曜日

神苑 無料公開(平安神宮)

昨日(19日)、左京区岡崎の平安神宮で国の名勝「神苑」の無料公開が行われ大勢の市民や観光客が訪れた。
平安神宮は1895(明治28)年、平安遷都1100年記念し、平安京大内裏を一部復元して造られた。神宮内には桓武天皇を祀り、1940(昭和15)年に孝明天皇も合祀された。
王朝文化を偲ばせる朱塗りの柱、應天門をくぐると正面に大極殿、右に蒼龍楼・左に白虎楼が見える。
神宮の神苑、四季折々の美しさを見せる見事な庭園では秋の七草の一つ、オミナエシ(オミナエシ科)、フジバカマ(キク科)やハギ(マメ科)の花が見ごろを迎えている。 南神苑では「源氏物語」や「枕草子」に登場する約200種の植物が植栽されている。
西神苑の白虎池は6月、2000株の花菖蒲が美しい咲く名所である。 中神苑の蒼龍池には「臥龍橋」と名付けられた“飛び石”の石橋がある。また、蒼龍池には杜若(かきつばた)やスイレンなど、そのシーズンには美しい花が咲く。
東神苑、尚美館(貴賓館)と泰平閣のあたりは、神苑の中でも特に美しい所である。神苑は総面積約3,3000㎡の池泉回遊式庭園で、七代目小川治兵衛が手掛けた。 神苑は普段は拝観料600円だが、今回は南神苑「平安の苑」が開設された日を記念して無料で公開している。
平安京を模した境内には、外拝殿である朱塗りの大極殿や、左右対称に配され、回廊で結ばれた楼閣が建ち並び、鮮やかな朱色が印象に残った。 泰平閣の辺りでは大勢の市民や観光客らが訪れ、、爽やかに秋の風が池面を吹き流れハギの花を愛で、散策を楽しんだ。 

0 件のコメント: