2010年1月6日水曜日

護王神社

年末から新年にかけて身体が不調になった。しかし、テレビでカウントダウンを聞き、こうしては居られない、初詣と言えばここ数年、近隣の大原野神社にいつも参詣している。まだお寺の除夜の鐘が残る22年歳が明けた芽出度い日である。
月は光々と照らし風雲も無く、洛西全域の産土神様(うじがみさま)で、縁結びとして崇められている。大晦日から元旦にかけて大勢の人たちが初詣をしていた。拝殿に干支の寅
護王神社の鳥居天気に恵まれた今年の三ヶ日、京都御苑の西側にある護王神社は和気清麻呂(わけのきよまろ)と姉の和気広虫(わけのひろむし)を祭神として祀っている。
足腰の守護神としても知られている護王神社に初詣に参拝した。門にはイノシシと足腰御守
本殿もともとは和気清麻呂の氏寺高雄の神護寺にあったが明治7年(1874)に遷座した。
私は脳の病気で右半身マヒの状態で散歩、散歩と言いながら自分に言い聞かせ今日まで来た。もちろん各病院には行っている。でも、「叶わぬときは神頼み!」をする心を持つことを覚えた!足は第2の心臓とも言う。本物の亥
祭神の和気清麻呂像とさざれ石和気清麻呂の随身として亥は、足にご利益があるとして崇められる。和気清麻呂をイノシシが守ったという故事にちなんで亥神社とも言われている護王神社。
「イノシシ」の強い脚力にあやかる足腰の守護神としても知られ、私にとっても足腰の痛みの守り神としてご利益の神社として足腰守護を祈念した初詣になった。御守の数々
四方守護別名いのしし神社とも呼ばれる境内には、本物の亥が数頭やってきて、珍しいさもあって多くの初詣客で賑わっていた。また境内にはいろいろな亥がたくさん飾られていて、初詣の客らは記念撮影などをしていた。
この一年、足腰守護を祈念して参拝した。
<護王神社>
住所:京都市上京区烏丸通下長者町下る桜鶴円町
電話:075-441-5458
拝観:境内自由
交通:地下鉄烏丸線「丸太町駅」下車、北へ徒歩約5分
   市バス「烏丸下長者町」下車すぐ
障害者:可

0 件のコメント: