2010年7月7日水曜日

即成院(そくじょういん)

即成院は総本山泉涌寺の総門の左前が入口の門である。
光明山と号する真言宗泉涌寺派の塔頭で、992(正暦3)年、恵心僧都より伏見(宇治川北岸)に建立された光明院を始まりとする。門から右側に本堂がある総本山泉涌寺の総門の左前が入口の門である
1087~94(寛治年間)年には、関白藤原頼通の第三子橘俊綱が、山荘造営にあたり当院を持佛堂として傍に移設し、伏見寺または即成就院と呼ばれていた。
1594(文禄3)年、豊臣秀吉の伏見城築城のため、深草大亀谷に移転し、さらに明治に至り、廃佛毀釈の法難に遭い廃寺、本尊諸尊は泉涌寺の仮堂に移された。その後、明治35年泉涌寺総門の現在の地で再興され、即成院と呼ばれるようになったという。
導延命地蔵菩薩本尊である阿弥陀如来像と、それを取り囲む二十五菩薩像が安置されている。中央に来迎姿の阿弥陀如来、その両側に笛や太鼓等色々の楽器を携えた二十五菩薩像がそれぞれ喜びを表すかのように微笑を浮かべている。なお、仏像拝観は有料。即成院は10月第3日曜に公開される二十五菩薩練供養の行事が有名で参詣者で溢れ広く信仰を集めている。那須与一の大きな石造宝塔
境内には那須与一の墓と伝えられる石造宝塔がある。
寺伝によれば与市は出陣する途中病に罹ったが、当院に参籠し、本尊の霊験で平癒し、屋島の戦いで戦功をたてたので、佛徳を感じて出家し当院に庵をむすび、没したと伝えられている。
即成院の那須与一の墓は本堂後方にあり、平安時代末期による建造の3mもある大きな石造宝塔で「的に当たる、合格祈願やご利益」などで日々参詣者があり香華の絶えたことがない。
<即成院>
住    所:京都市東山区泉涌寺山内町28 電話:075-561-3443
拝観時間:9:00~17:00
拝観料金:境内無料(本堂内陣特別参拝500円、10月第3日曜1000円)
交    通:市バス「泉涌寺道」下車徒歩5分

0 件のコメント: