2015年5月7日木曜日

例大祭 地主祭り(神幸祭)

5日、東山区の清水寺境内にある地主神社(じしゅじんじゃ)で例大祭の地主祭が行なわれた。
例大祭は午後1時から行なわれ、「地主神社」ののぼりを先頭に、神宮、巫女、白川女、稚児武者行列など約100名の行列が氏子町内を一巡した。
その昔、「白川女の花使い」によって、神社の境内に咲く『地主桜』を御所に献上した故事により、地主祭り(神幸祭)には毎年、白川女が行列に参加する。
子供みこし、稚児、武者行列などと合流して、雅楽の調べも賑やかに清水坂、三年坂、茶碗坂などを練り歩るいた。
楼門左側で全員で記念写真を撮影した。

午後2時過ぎには神社に戻り、家内安全、無病息災、事業繁盛、世界平和などを祈願する祭典が行われた。
雅楽、白川女、武者、稚児行列は時代絵巻さながらだった。
家内安全・土地守護・事業繁栄・良縁達成を祈願するお祭りで、約1000年前の天禄元年、円融天皇行幸の際、勅命により行われた臨時祭がその起源である。
疲れて寝込んだ童女とママに手を引かれ泣きベソを搔く稚児男児。
この例大祭の地主祭りは、天皇の命によって執り行われる祭で、葵祭ももとは、世情不安を神に祈願した臨時祭であるという。(5/5撮影)

0 件のコメント: