25日から29日、下鴨神社ではみたらし祭が行なわれた。土用の丑の日に境内にある御手洗池の湧き水に足を浸すと無病息災健康祈願をされ、みたらし祭は老若男女たちが湧き水に足を膝まで浸しながら献灯し祈った。
御手洗の池には、みたらし祭の時のみ入ることが許される。
足つけ神事とは、下鴨社の御手洗社(井上社)に祀ってある「瀬織津媛命(せおりつひめのみこと)」で、人々の罪、穢(けがれ)を祓い除けてくださるという。
膝まで撒くりあげ、灯明する子どもたち、土用の丑の日にこの神池に足を浸け、灯明をお供えし、御神水を頂くと諸病にかからず延命長寿の霊験あらたかと云い伝えられている。
また、神池から採れた黒い小石は「かん虫封じの神石」として昔から信仰されており、「みたらしお祓い守り」「御手洗除病のお札」は、この日に限り授与される。
ママ、キレイに撮ってちょうだいね。彼女、ロングスカートでは少し大変そう・・・。
古代の禊ぎの風習に由来して左京区下鴨神社のみたらし祭(足つけ神事)に参詣した。湧水なのでひんやりしてとても気持ちがよかった。(7/25撮影)
<みたらし祭>
場所:京都市左京区下鴨泉川町59
電話:075-781-0010
期間:2014年7月25日~29日
時間:4日間5:30~22:30
料金:灯明料(参加料)300円
交通:京阪「出町柳駅」から徒歩15分
市バス「下鴨神社前」すぐ
0 件のコメント:
コメントを投稿