2014年6月18日水曜日

「初夏の特別見学会」京都薬用植物園 その2

民間薬用植物園は4,5人の係員がその部内で代って和やかに参観し、質門も絶え間が無く続いた。
京都の暑さでダイオウは枯れてしまうという。
京都薬用植物園資料室。京都薬用植物園資料館、ダイオウは今、北海道の契約農地で作られている。
キツネノマゴ科の「ハアザミ 」は葉・根は止潟、止血、利尿作用に効果がある。カッコウチョロギはシソ科で鎮静鎮痛によい。

セイヨウノコギリソウは白色だった!ピンクのノコギリソウ。どちらもキク科の白のセイヨウノコギリソウ(発汗、鎮炎)とノコギリソウだが色が違った!
タバコの花。
セイヨウナツユキソウ。アスピリンに用いられるセイヨウナツユキソウはバラ科である。 ナス科のタバコは生薬名煙草という。
赤トンボが羽を休めていた。
ムラサキバレンギクはサプリメントとして免疫活性を高める。
コガネバナ。
ゴマノハグサ科のカイケイジオウ。ゴマノハグサ科のカイケイジオウは根が補血、強壮、解熱など効果がある。コガネバナ。
コンニャクは変わった生え方をする!
梅じゃなく、アンズの実。コンニャクはサトイモ科で珍しい生え方をするという。アンズの実。
標本。
タケダ漢方便秘薬はダイオウから作られている。(6/16撮影)


0 件のコメント: