2013年6月27日木曜日

ハス 立本寺

25日、天満宮で夏越の大祓を受けた帰りに立本寺の本堂前に並べられた鉢植えのハスの花を観た。まだハスの花の本番はこれからといった具合だったが近くに来たので寄ってみた。
立本寺の境内の約80鉢のハス。それぞれ違う品種がとり揃っていた!春になると山門や庭の桜の木が満開となり、初夏、本堂前には、蓮鉢約80鉢が置かれて、早咲きの品種から順々に訪れた参拝者の心を癒してくれる。
極楽浄土に咲く花といわれている。今にも咲きそうなツボミのハス。西陣にある日蓮宗・立本寺は、本山で日蓮聖人の孫弟子にあたる日像上人が1341(暦応4)年、四条の櫛笥に妙顯寺を建立した。
白蓮(びゃくれん)のハス。ところが叡山僧兵によって破却され1393(明徳4)年、日実上人が再建、「本寺を立てる」という意味を込め「立本寺」と改名した。広大な寺域を得たが1708(宝永5)年の大火で焼失し、現在地の西陣に移転、現在に至る。
日実上人が「立本寺」と改名した。ハスの花は仏教と縁が深く、泥の中から美しい花を咲かせ仏さまの御心にたとえられ極楽浄土に咲く花といわれている。
ハスのつぼみでシオカラトンボが一休みをしていた!ハスの花とメダカが住んでいるという。春はソメイヨシノが桜花爛漫、夏は極楽浄土の蓮華(ハス)が咲き、秋冬の名勝庭園・龍華苑が美しく彩られる。(6/25写真撮影)

0 件のコメント: