2016年5月19日木曜日

バラ園② 府立植物園

通称 アンネのバラ(スブニール ドゥ アンネフランク)が見事なまでに満開に咲き誇っていた。
アンネのバラと比叡山を遠景に望む。ベルギーのデルフォージュさんが1955年に作ったもので、レーヴド カプリとシャントクレアというバラを交配して生まれたという。
ベルギーのデルフォージュさんが1955年に作った。後にアンネの父に出会い、このバラにアンネの思い出・形見と名を付けて、父に贈ったという。
都大路(日)1989年。
鞍馬(日)1977年。日本の作出したバラの花もあるので特集にして見た。左、「鞍馬」という品種、右、「都大路」。
凜(日)2007年。
円山(日)1984年。朱色掛かったの「円山」、右は気高く「凜」という。
加茂(日)1977年。
嵐山(日)1997年。深紅色をした「嵐山」、「加茂」という品種。
シュシュ(日)2008年。
桜貝(日)1996年。臼桃色をした「桜貝」、「シュシュ」は白からピンクに変る?
琴音(日)2002年。
栄光(日)1978年。左は「栄光」、右は「琴音」という品種。
天津乙女(日)1961年。
金閣(日)1975年。日本の作出した 右は「金閣」、こちらは「天津乙女」という。
花音(日)2003年。
魅惑(日)1988年。左、「魅惑」、右は「花音」という。
丹頂(日)1983年。
聖火(日)1967年。左は「丹頂」、右は「聖火」。
花見川(日)1985年。
絵日傘(日)1974年。美しい「絵日傘」、小さな花が咲く「花見川」という。
うらら(日)1995年。植物園のバラ園は約300種2000株が植栽し、バラの花は生き生きとして、とても見応えがありよかった。温室につづく・・・(5/17撮影)

0 件のコメント: