2010年6月30日水曜日

柳谷観音 あじさいまつり

つづき・・・長岡京市浄土谷、西山三山の一つ、立願山楊谷寺、通称 柳谷観音は古くからアジサイの名所として知られる。
同寺では境内がこの時季、アジサイの花が一面に咲き覆われている。花は紫藤青、ブルーメイズというアジサイの花とカタツムリ
1996(平成8)年、市観光協会が奥ノ院にいたる参道に「あじさいのみち」を整備され、毎年約30種約4500株が美しい花を咲かせ、“楊谷寺あじさいのみち”と呼ばれ山の斜面にアジサイが植えられている。山の斜面に植えられたアジサイ
昨日の雨がアジサイの花を一段と綺麗さを増すアジサイの花は、柳谷観音・楊谷寺奥の院へ続く坂道の両端に一面植えられており、梅雨の時季になると花が美しく咲き誇っていた。額の中の模様が美しい
白のリベラ見ごろは6月中旬から7月上旬だが6月下旬、土・日の2日間「あじさいまつり」が開催され26日、梅雨の真っ盛りのために翌日現地へ向かった。 雨に濡れて化粧を感じた!
蜜を吸いに蜂が来た!山門は正しくは四脚門(刺脚門)といい皇族専用の門で由緒高い。
左右に七夕の笹飾りを付け、本尊の十一面千手千眼観世音菩薩にお参りするが、本堂は靴を脱がずに上れる! てまりの方だが大きく成長している
車いすであじさいまつりに来てる方もおられたあじさいのみちは、書院で庭園観賞(お抹茶の接待もある要有料)をして奥の院へ上るコースもある。また本堂から奥の院に至る参道は、右手に登り口があり奥の院は本堂真後ろの200mほど高地の山中で市街より吹く風も心地よい!ミノムシとアジサイ
額アジサイの花についた雨粒梅雨の晴れ間のなか、参拝客は赤紫や青、白など色鮮やかに咲き誇るアジサイを眺めながら境内を散策した。
当山のアジサイの見所は、自然な形で楽しめるところや日本古来の和アジサイの多いのが特徴だという。また、泡のかたまりに包まれた“モリアオガエル”の産卵泡もあらゆる所で観られた!モリアオガエルの産卵泡があった
2013(平成13)年から「あじさいまつり」と称して、イベントが開かれている。なお花苗の無料プレゼントもしている。また、27日は阿弥陀堂のステージで住職の講話や三線、オカリナなどの演奏が行われた。
「新西国17番札所 柳谷観音 」は眼病平癒の霊験あらたかで参拝者が絶えず訪れるが、バスの便が悪く歩かねばならない!奥の院から途中、本堂周辺と大山崎方面をみる
由緒高い四脚門参拝者は梅雨にぬれる境内の鮮やかなアジサイを眺め、休日の一時を楽しんだ。
なお毎月17、18日は縁日となり、本尊を開帳している。また毎月17日は、午前8時より午後1時まで阪急大山崎駅より門前まで臨時バスが頻発する。
<柳谷観音 楊谷寺>
住所:京都府長岡京市浄土谷2 電話:075-956-0017
拝観自由
交通:阪急長岡天神駅から5.2km
    JR長岡京駅から6.2km
    阪急バス「奥海印寺」下車徒歩約55分

0 件のコメント: