3日、東寺の五重塔はJR東海などで有名だが、境内の北西に御影堂があり、その向かいには大日堂、西に鐘楼堂、この付近に二本の早咲きの河津桜がある。だが工事が始り仮御影堂が建っている。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh7hoex1MyH12R6A1QVy_ewNOWIzWAtHCYIVUsKe8TtmY-28YzKInzniOVRCBwrPbODspbsFOg7YOrCq8aoRU4KhoOZ3IuQWqYYL8zMjLbQVwiTV19_Ju7TJG1LDhnbyN8qF2_bMgEFupQ/s200/P3030367.JPG)
河津桜は、早咲きの桜でソメイヨシノより色が濃くて大きな花びらが特徴である。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjXy1UZsXhlhPWFI5VcxZ7WCDz0HB9R7OzCNTVQtZgZQc81_Fe0fX-Lfy33kKAY_9JfgwlnHlsj4OXvqB6RqQ2JPW7QoPDfb637JJKnHPnxhtDdpFaDwfuoYeNZfXRt7BMOo9Zarqa9Pog/s200/P3030318.JPG)
静岡県賀茂郡河津町で咲く「河津桜」の原木は、天城山へ向かって1.2kmの地点で個人の庭にあるという。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhf1c5GoqzpnAOfkisUnJIwGDz9MjPLMg5hG-PbN9gPQwLzwCnoa64DyLRKHggkwzsvvGnBZGnFDa75BZZXgkHFPB7-MZ5ICxlfyQhm6b2ZRy17aQ7l0lNJiGieIl0EKoIib6SeKLJzNF0/s200/P3030356.JPG)
河津桜の開花期間が長く、例年は1月下旬から蕾をつけだし2月上旬から花を咲かせ、ほぼ1ヶ月の長期間に渡って咲くという。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEioJ_6ga3mBsALrqjSXN12zOTVo_CPO5uR66ItEJvL8JWIErhPuETrrh2ivnaGk9ZsPABmC0_XlHn9Ce2rRzlC3cbv7vkmA9HngkkDsra8Rt1i4Yklliq2YFz4CICloWsIs8BTo3GVaXqU/s200/P3030341.JPG)
また拝観料を払えは、五重塔前の美しい観梅と河津桜が両方観られる。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjw4L1Gy4ZMDVHjsKAaK_fg042H-f_E6jJyvp01nDyblOZWFgatMIhzalGRNCUwrJaQASYTyMiyj2vcCoaTFtp21DNcG4wrsweVxySfkpqsq-WfI6Zpdtm6YCHMxKWIqQmCabHgT1Pi7j8/s200/P3030351.JPG)
東寺にお参りができ、 一足お先にお花見ができて大満足であった。(3/3撮影)
0 件のコメント:
コメントを投稿