2020年1月19日日曜日

府立植物園 ロウバイとツバキ

19日、府立植物園の梅林では寒紅梅や冬至やロウバイ、生態園でフキやオオシロショウジョウバカマを観察した。
ニホンズイセンとヒヨドリジョウゴの木。
ロウバイは、日本には江戸時代に渡来、ミノムシのような果実をつけるという。
バラ科の甲州小梅、右、冬至。
梅の花はふつう白色だが、紅色や淡紅色のものもあるという、寒紅梅。
シュロソウ科のシライトソウ、ハナヤスリ科のモトマチハナワラビという。
環境省絶滅危惧Ⅱ種シュロソウ科のオオシロショウジョウバカマ、キク科のフキ。
レンプクソウ科のオオカメノキ、その名も千両!縁起物。。。
ヒガンバナ科のスイセン(品種名・ソレイュドール)、ニホンズイセン。
ひよどりの大好物、ナス科のヒヨドリジョウゴ、カキノキ科のロウヤガキ。
ツバキ科のカンツバキ、
右、シベなし詫び助
春の足音はもう~すぐ、日当たりのよい南向きでツバキを見た。
大寒入り、暖冬だが今日この頃、春の足音が感じられた。(1/19撮影)

0 件のコメント: