2017年11月18日土曜日

嵐山 天龍寺の紅葉

名勝、嵐山を代表する寺院の天龍寺は臨済宗天龍寺派の大本山で、1994年(平成6年)には世界遺産に登録されている。庫裏は寺院の台所を指す言葉で、1899年(明治32年)に建てられ寺務所を兼ねている。
美しさが堪能できる曹源池庭園で紅葉狩りに16日行った。
境内は3万坪もあり、境内の自然と建物の美しい調和し、嵐山の中でも特に参拝客が多いところである。
曹源池庭園は、夢石疎石が作庭した庭で、日本最初の特別名勝に指定された場所で、創建当時の面影を伽藍内で唯一とどめていると云われている。
中央の曹源池を巡る池泉回遊式庭園で、背後の嵐山や亀山を借景として取り込んでいる。
曹源池中央正面に位置する2枚の巨石で表わされた龍門の滝で登竜門の故事を表わした滝で、滝の下に置かれる鯉魚石が滝の流れの横に置かれている。
鯉が龍と変化する途中の姿を表現したといわれて珍しいものという。

玄関に置かれている達磨(だるま)図の衝立は、天龍寺が達磨宗(禅宗)であることを示している。



紅葉の美しさが名高い庭園で、樹木・岩・池・白砂の組み合わせが調和している。


天龍寺の境内は曹源池庭園という嵐山と亀山を借景としている。(11/16撮影)

0 件のコメント: