gottuan's room

    ~ らくさいの三宝路 ~

2011年1月12日水曜日

十日ゑびす大祭

›
京都恵比寿神社は西宮、大阪今宮神社と並んで日本三大ゑびすと言われ「えべっさん」と呼ばれ親しまれている。 1202(建仁2)年、土御門天皇が禅祖といわれる栄西禅師が建仁寺建立にあたり、その鎮守として最初に建てられた。 “ゑびす”と言えば多くの方々は「商売繁盛の笹」をイメージするが、...
2011年1月11日火曜日

祝 成人の日2011

›
1月10日、成人の日 新成人の皆さんおめでとう。 左京区岡崎のみやこめっせでは、成人の日を記念した式典が盛大に開かれた。 時折、雪がちらつく寒空の中、真新しいスーツや華やかな晴れ着姿に身を包んだ新成人が11時ごろから続々と詰め掛けた。 日本全国で平成二年(1990)生まれの新成...
2011年1月8日土曜日

祇園甲部 花街で始業式2011

›
ことしも7日を向え小寒に入り、各ご家庭は七草粥でお祝いのことだろう! 芸舞妓が一年の精進誓う「新春恒例の始業式」がきょう行われた。 正月7日は芸妓さんや舞妓さんが今年一年の技芸向上を誓うため、仕事始め に当たる『始業式』があった。 黒紋付き振り袖姿に稲穂のかんざしを挿し約140...
2011年1月6日木曜日

かるた始め式 八坂神社

›
3日、初詣で賑わう祇園の八坂神社で新春恒例の「かるた始め式」が開かれた。 華やかな王朝衣装を身にまとった児童や女性たちが能舞台の神前でかるた競技を披露、集まった初詣客の目を引き付けた。 今年で41回目になる「かるた始め式」は、午後1時から神職によるお祓いのあと日本かるた院本院(...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

gottuan
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.