gottuan's room

    ~ らくさいの三宝路 ~

2016年5月29日日曜日

金戒光明寺と栄摂院のサツキ

›
28日、いつもの逆コースをとって岡崎神社のサツキを見て「くろ谷さん」と親しまれいる 金戒光明寺の塔頭 栄摂院のサツキ見た。岡崎神社からは10分位で金戒光明寺に着いた。 同寺の極楽橋のサツキが満開、それに蓮池では紫陽花が開いていた。 サツキとツユクサ?とガクアジサイ。 ...

岡崎神社のサツキ

›
左京区岡崎にある岡崎神社は、うさぎ神社と呼ばれ平安神宮の北側にあり、平安遷都に際に、勅願により王城鎮護のため平安京の四方に建立された社の一つであり、都の東に鎮座することから東天王と称し、いまも地名が残っている。 清和天皇が、貞観11 (869)年に造営し、祭神は、素戔嗚尊(...
2016年5月28日土曜日

松尾橋西詰の花壇

›
27日午後、帰り道バスを途中下車し松尾神社前付近にある花壇に寄ってみた。 一級河川・松尾橋下流の西側の桂川堤防沿いに地域住民が花の種を植えたものである。 品種の異なるタチアオイが背高く伸びていた。 ケシの花。 花に群がるチョウ。 色鮮やか...

西楼門前のサツキ 八坂神社

›
27日、祗園界隈の八坂神社西楼門前は修学旅行生や観光客、市民でごった返していた。 西楼門前のサツキは見違えような美しい光景を放っていた。 ピンク色のサツキが満開になっていた。 西楼門とサツキと狛犬。 こちらは色とりどりのサツキがある。 祇園石段...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

gottuan
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.