gottuan's room

    ~ らくさいの三宝路 ~

2015年11月26日木曜日

鎧着初式 上賀茂神社

›
上賀茂神社で毎年11月23日に鎧武者たちの「鎧着初式(よろいきぞめしき)」と「都よろい展示行列」が行われた。 平安・鎌倉時代に元服の時や鎧を新調したときに行われたもので、本殿お参り後、土舎で着初式が執り行われた。 烏帽子や兜が授けられ、親子で半年かけて作った鎧を着た子...
2015年11月25日水曜日

祗園小唄祭 円山公園

›
23日、東山区の円山公園で京の四季を詠んだ「祇園小唄祭」があった。 この日は歌碑前で上七軒歌舞会の舞妓、梅ちえさんと市こまさんの2名だった。 祇園小唄は長田幹彦(1887~1964)さんが昭和初期に祗園のお茶屋「吉うた」で作詞し、佐々紅華(1886~1961)さんが作...
2015年11月24日火曜日

貴船神社 芸舞妓奉納舞

›
左京区の貴船神社は貴船山の麓にあり、清流・貴船川が流れ、東に鞍馬山があり閑静な渓谷の別天地である。22日、14時から宮川町の芸舞妓さんが「龍船閣」で奉納舞が行なわれた。 神社のこのイベントは「貴船もみじ灯篭」と題して行なわれてものである。 今日の奉納イベントは午後2時...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

gottuan
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.