gottuan's room

    ~ らくさいの三宝路 ~

2013年9月25日水曜日

おはら踊り 観音堂前

›
大原の里の三千院、境内の奥の院・金色不動堂で「聞名寺風の盆講中」により、おはら踊りの輪がひろがったその後、観音堂前の奉納に移った。 ビガンバナやシュウカイドウ、シュウメイギクの秋の花が咲き始めるころ、おわら踊りはお盆行事として富山県八尾町において9月1日から3日間開催された...
2013年9月24日火曜日

越中おはら踊り 三千院

›
左京区大原三千院境内の奥の院・金色不動堂前で、昨日(23日)、午後2時から「聞名寺風の盆講中」による越中八尾(やつお)の“おわら踊り”が奉納された。 三千院のある大原の里には秋のお彼岸中日で、三千院門主、僧侶らが曼荼羅法要を唱えられ、彼岸会が行われる曼荼羅法要での声明は「天...
2013年9月22日日曜日

嵯峨越畑 樒原の棚田

›
昨日(21日)、「かやぶきの里」のソバの花咲く美山あと、温泉と日吉ダムを眺めながらスプリングひよしで昼食をとり、初秋の陽射しをうけながらドライブと洒落込んだ。愛宕山麓にある里山で、嵯峨越畑・樒原(しきみがはら)という農地が階段状に並んでいて景勝地になっている。 棚田と花と清...
2013年9月21日土曜日

京都美山 ソバ花畑と稲の刈り取り

›
21日、京都府南丹市美山(みやま)町にあるかやぶき屋根の集落「かやぶきの里」に行ってきた。 いつもお世話になっている写真愛好家・H氏のご厚意で、U氏と三人で車に便乗し美山町のソバの花と黄金色になった稲の刈り取りの風景を満喫した。 ソバの花は白く小さく派手さも無いがよ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

gottuan
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.