gottuan's room
~ らくさいの三宝路 ~
2013年3月27日水曜日
本山 本満寺の桜
›
24日、上京区寺町通にある本満寺に見事な一本の枝垂れ桜があるというので観に行った。河原町通を走る市バス「葵橋西詰」より徒歩約5分、都会の真ん中に堂々咲いていた。 本満寺は大きく花の枝を垂れる枝垂れ桜を中心に境内にはソメイヨシノなど桜が咲くときには多くの人達が訪れている。 ...
2013年3月26日火曜日
魁桜 平野神社
›
つづく・・・北区の平野神社は昔より「平野の夜桜」として名高く、境内には平野妹背(いもせ)桜や寝覚桜など50種400本の桜が咲き競うという。手洗い水舎前にある枝垂れ桜は毎年早く咲き、その名も「魁桜(さきがけざくら)」という。 西大路通りから参道に入ると小輪な白とピンクの「寒桜」...
2013年3月25日月曜日
御苑 桃林
›
つづく・・・22日、京都御苑の近衛邸跡にある早咲きの糸桜(しだれ桜)が見ごろになっているというので観に行き、ついでに桃の花など多くの花に出会い感動した。 お彼岸を迎えて急にポカポカ陽気になり“近衛の糸桜”も咲き出したが、「出水の小川」にある糸桜も満開近しになっていた。 出...
2013年3月24日日曜日
京都御苑の糸桜
›
京都御苑の北西側にある近衛邸跡の「糸桜(しだれ桜)」は、いま満開になっている。御苑の「乾御門」は烏丸通り今出川を南に約100m進んで門を潜ると旧近衛邸の跡地は東にある。 22日午前9時前桜を観に行ったがもうすで多数の方が写真を撮っていた。御苑の中で一番早く咲き始めるという「し...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示